修理について

修理について

糸がほつれた、革が破れた、イマイチ手に合わない、思いつきの改造をしたい…。全てのニーズに迅速にお答えするよう、日々努力させていただいております。
どのメーカーでも完璧に。プロとして当然の仕上がりとサービスをご提供いたします。

修理依頼
修理依頼の方法

修理品を修理指示書とともに、弊社宛に送っていただきます。
到着次第、修理指示書の内容を元に、修理にとりかかります。
尚、修理品のお預かり期間は、1週間~3週間です。優先修理であれば即日でも可能です。

修理依頼指示書

PDF形式です。印刷してお使いください。
汎用紙でもかまいませんが、 「住所/氏名/TEL/直して欲しい箇所」 はご記名ください。

修理指示書
メンテナンス依頼書
ゆがけメンテナンスのご案内
修理価格
修理価格一覧表
修理見積

お見積や修理に関してのご相談は無料です。フォームよりお気軽にお問合せください。

修理写真

弊社ブログ修理課日記にて、修理事例を豊富な写真とともにご紹介いたしております。

修理依頼時の注意事項
  • ふくさ/カケ袋/乾燥剤/タオル等の修理と関係の無いものは、送付しないで下さい。修理品以外の備品紛失等の責は一切負えません。

  • 過剰包装を避ける為、基本的に修理品は、送っていただいたままの荷姿でご返送致します。

  • お支払いは、代金引換のみとなります。送料は往復のご負担いただきます。

  • 修理指示書は必ず添付してください。ありあわせの紙に記入いただいても結構です。

  •         
  • 革の具合によっては、修理をお断りさせていただく事があります。

  •         
ページトップ